スケジュール
9:30 受付開始 | |
10:00 ご挨拶 大野修一 日本財団常務理事 (会場A) | |
10:15 キーノートスピーチ ロナルド・コーエン (会場A) 「社会的インパクト投資、世界の潮流と今後の展望」 |
|
10:55 鼎談 (会場A) 「超高齢化社会の日本における社会的インパクト投資の意義」 |
|
11:55 休憩 | |
12:05 ネットワーキング ランチ | |
<ランチセッション> 「国際開発における社会的インパクト 投資の潮流」(会場A) |
<ダイアローグセッション> 「インパクト投資を少人数で深堀り」 (会場B) |
13:25 休憩 | |
13:35 分科会 ① | |
(A)社会的価値を可視化する -インパクト評価の最前線(会場A) |
(B)社会的インパクト投資のリターンを考える ―金融商品としての可能性と説明責任(会場B) |
15:00 休憩 | |
15:15 分科会 ② | |
(C)欧州に学ぶ地方創生と投資― 地域活性化を促進する社会的インパクト投資(会場A) |
(D)社会的インパクト投資による 高齢者福祉のイノベーション(会場B) |
16:45 休憩 | |
16:55 クロージングセッション (会場A) |
12:30 受付開始 |
13:00 オープニング 大野修一 日本財団常務理事 |
13:10 キーノートスピーチ 「米国におけるソーシャル・インパクト・ボンド事例研究」 |
14:05 国内のソーシャル・インパクト・ボンドプロジェクトの最新状況のご報告 |
14:35 休憩 |
14:45 パネルディスカッション① 「日本でのソーシャル・インパクト・ボンドの可能性と課題」 |
15:45 パネルディスカッション ② 「休眠預金の活用に向けて」 |
17:15 クロージングコメント 塩崎恭久 厚生労働大臣 |
当日のG8社会的インパクト投資シンポジウムの映像です。ご覧ください。