SOCIAL

最新情報

ネットワーキング

2024年12月10日にGSG Impact JAPANの第25回会合が開催されました。
開催レポート GSG Impact 会合

世界においてインパクト投資を推進するGSG Impact JAPAN National Partner(以降「GSG Impact JAPAN」として記載)の第25回会合が開催されました。

日 時: 2024年12月10日(火)13:00~15:00(ネットワーキング 15:00~16:00)
会 場: オンライン(ZOOM)/ 官民共創HUB

1.報告事項

報告1 新規参加者(賛同メンバー)の報告
GSG Impact JAPAN事務局(一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)インパクト・エコノミー・ラボ 副所長) 戸田満氏

  • ● 2名の新規賛同メンバーにご参加いただけることとなりました。
  • ● 今後も継続して、賛同メンバーの希望があれば受け付けていきます。

報告2 消費者調査の結果サマリの報告
GSG Impact JAPAN事務局(一般財団法人社会変革推進財団(SIIF)インパクト・エコノミー・ラボ 副所長) 戸田満氏

  • ● 現状レポートとは別に実施している、一般消費者向けの調査結果が共有されました。発行は来年1月を予定しています。
  • ●本調査は、従前一般社団法人社会変革推進財団(SIIF)が実施しておりましたが、今回よりGSG Impact JAPANと共同で実施することとなりました。

報告3.Pre Signature Projectの進捗状況の報告
<B Corpに関する勉強会>
一般社団法人B Market Builder JAPAN 代表理事(共同代表) 鳥居希 氏

  • ● 大企業を対象とした勉強会を実施しております。一般的な大企業とは異なり、B Corp の審査の中で、大企業トラックは審査プロセスが変わることから、売上高150億円の企業 を対象として実施しております。
  • ●GSG Impact JAPANのメンバーやB Corpに関心のある企業にお声がけし、既に第2回が 実施済みであり、実施しました。積極的な参加により、会社の枠を超えた議論が行われています。
  • ●残り2回を今後実施する予定です。

<インパクトと企業価値の接続に関する勉強会>
Impact Frontiers Director 須藤奈応 氏

  • 既に第1回を実施し、44名に参加いただきました。
  • ●テーマを基に文献の一覧化を行い、プロジェクトの調査チームによる読み合わせを通じて結果まとめ、その内容について勉強会参加者とディスカッションを行いました。
  • ●今後は、2回の勉強会の開催に加え、来年度以降は関係者への結果説明会を行う予定です。

<インパクト会計に関する勉強会>
KIBOW社会投資ファンド インベストメント・プロフェッショナル 五十嵐剛志 氏

  • ● アンケート調査、事例研究会、事例集作成の3つの項目を実施予定です。10月より既にアンケートを実施しており、経済同友会、インパクトスタートアップ協会、新公益連盟のなかで、70社程度から回答いただいています。結果は現在集計中です。あわせて投資家へのアンケートも実施しており、年明けにはヒアリングも実施予定です。
  • ●事例研究会は、来年1~3月の各月で、実際にインパクト会計に取り組んでいる企業6社にご登壇いただく予定です。
  • ●事例集は来年作成予定で、事例研究会に登壇いただいた企業の情報を日英でまとめ、公開する予定です。

以上

承認事項

承認1.新規の事務局体制

  • ●次の6月の本会合をマイルストンとし、事務局長とスタッフによる新しい体制を組成してまいります。

承認2.委員のテーマ・機能

  • ● 英国GSGの過去の取組を参考に、委員の皆様のご経験やご所属先を参考にした機能・テーマを設定することで、各テーマの担当としてイベント登壇やプロジェクトへの参画を相談・調整してまいります。

承認3.法人パートナーの資金提供プロセス・スケジュール

  • ●4月以降の財務体制の検討に伴い、資金・リソース提供をいただく法人パートナーを募ります。(他方、希望があれば、法人に限らず個人からの提供も受けることを検討します。)

承認4.規定案(実施要綱案)

  • ● GSG国内諮問委員会の実施要綱をベースに、今後のGSG Impact JAPANの実施要綱を更新いたします。

次回の開催は、2025年6月を予定しています。

関連記事VIEW MORE

  • ホーム
  • 最新情報
  • 2024年12月10日にGSG Impact JAPANの第25回会合が開催されました。